※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
- 未経験からWebデザイナー、UI/UXデザイナーを目指しています
- Webデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーの違いがわからない!
- WebデザイナーとUI/UXデザイナーのどちらに転職しようか迷っています
- Webデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーの違いがなんとなくわかるよ
- キャリアの考え方がなんとなくわかるよ
詳しく見ていきましょう。
はじめに
Aさん
ぼく
Aさん
ぼく
Aさん
ぼく
Aさん
ぼく
Webデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーは、ビジュアルデザインを扱うという特性上、仕事内容がけっこう似たり寄ったりなところがあります。
(UXデザイナーはわりとWebディレクター寄りですが…)
ぼくの経験上、多くの会社でこの3つの職種はまとめて扱われることが多く、
「職種名はWebデザイナーだけどUIデザインっぽいこともしている」みたいなケースがよくあります。
要するに、職種名のイメージだけで入社すると実際の仕事内容にギャップを感じる可能性がある、ということです。
このページでは、”Webデザイナー”、”UIデザイナー”、”UXデザイナー”の違いと実際の仕事内容について説明しつつ,
転職するときのキャリアの考え方について、ぼくなりの考えをまとめてみました。
何かしらのお役に立てれば幸いです。
Webデザイナー、UI/UXデザイナーの違い
WebデザイナーとUIデザイナーの違い
まずはWebデザイナーとUIデザイナーの違いを見ていきます。
一般的に、WebデザイナーとUIデザイナーの違いは次のように言われることが多いです。
- Webデザイナー:かっこよくて魅力あるビジュアル、ブラウザ表現を追求する。
- UIデザイナー:サイトを使う時の画面上の体験(使い勝手とか機能性)をデザインする。
よく「Webデザイナーは装飾美」「UIデザイナーは機能美」と言われますが、
実際のところ両者に明確な定義や線引きがあるわけではありません。
会社によっても定義や役割はまちまちです。
WebデザイナーとUIデザイナーの違いについては、スズキアユムさんという方が書いた下記コラムが非常によくまとまっていますので、こちらを紹介します。
(記事内にも記載されていますが、こちらもあくまで”傾向”としての内容となっています)
参考 WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)note
UIデザイナーとUXデザイナーの違い
WebデザイナーとUIデザイナーの違いに比べ、UXデザイナーの立ち位置はもう少しはっきりとしています。
一般的に、UIデザイナーとUXデザイナーの違いは次のように言われることが多いです。
- UIデザイナー:サイトを使う時の画面上の体験(使い勝手とか機能性)をデザインする。
- UXデザイナー:サイトを利用したユーザーの体験全体をデザインする。
WebデザイナーとUIデザイナーがPCやスマホの画面上でのデザインの話をしているのに対して、
UXデザイナーは画面だけでなく、サイトを利用したユーザーの体験全体の話をしています。
UXデザインについて例をあげてみます。
たとえばECサイトで欲しい靴を買ったときに、購入確定のメールが届いていないとちゃんと買えているのか少し不安になりますよね。
逆に「商品を発送しました」というメールが届いたら、買った側としては安心しますし、そろそろ商品が届くワクワク感があったりします。なんならサイズが合わなかったときに返品できるシステムがあったら、もっと嬉しいですし、安心して購入することができます。
こうした改善内容はスマホの画面上(=UI)だけの話ではなく、ユーザーの体験全体(=UX)をデザインすることになります。これがUXデザインです。
画面上での体験(=UI)が悪いと、サイトを利用しているユーザーの体験全体が悪くなってしまいます。
つまり、UIを良くすることはUXを良くすることにつながる、ということでもあり、UXはUIの上位概念ととらえられています。
ぼく
実は会社によって定義はまちまち
一般的に言われているWebデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーの違いはあるものの、
実はこれら3つの職種は会社によって定義や役割がまちまちです。
Webデザイナーという肩書きで機能美まで追求しているところもあれば、UXデザイナーという肩書きでビジュアルデザインまで担っているところもあります。
すごく乱暴な言い方をすると、デザインを中心にあれこれやっている人をWebデザイナーと呼んだりUI/UXデザイナーと呼んだりしている、というのが現状のような気がします。
もう少しイメージしやすくなるよう、Webデザインのプロセス全体の話に目を向けてみましょう。
「Webデザイン」と一言で言っても、実はやるべきことがたくさんあります。次がその一覧です。
(ぼくがパッと思い浮かぶ範囲ですが…)
オレンジの太枠3つがデザインツールを使って行うデザイン作業に当たるところですが、
この3つの作業を中心に「どこまでの作業を誰が担うのか」というところで、会社ごとに役割分担が異なっているイメージです。
そもそもデザインとは、何かしらの”お困りごと”を解決するために行われるものだとよく言われます。
- 男性からの売上を伸ばしたいから、商品パッケージをカッコいいデザインにしたい!
- うちのサービスの認知を広めたいから、パッと見で印象の残る広告ビジュアルにしたい!
こうした”お困りごと”を解決すべく、デザイナーは表現や形を作り上げていきます。これがデザインの基本です。
ですからデザインは、”お困りごと”の最適な解決策を導き出すために、たくさんの準備や調査、検証、スキルを必要とします。ただ単にビジュアルを作るだけが仕事ではないのです。
転職では”やりたいこと”と”どこまでできるか”に注目すべし!
転職を行う際、職種名にはあまり気をとられず、
まずは「自分がどんな仕事をしたいのか」に注目すべきだとぼくは思っています。
やりたいことがはっきりしたら、あとはそれが実現できそうな会社を探すだけなのですが、
ここで一つ、気をつけておくべきことがあります。
それは「裁量をどこまで持てるのか」ということです。
例えば上のような役割り分担になっている会社があったとして、面接で
「コンセプト立案からデザイン作業、コーディングまで一貫してやりたいです!」
などと言うと、面接官にちょっと怪訝な顔をされます。
面接官
ぼく
たぶんこんな感じの流れになります。
(ぼくも何回か経験があります笑)
しかしこれは半分仕方がないことだと思います。
入社前に会社の組織や仕事内容をしっかり理解するのはなかなか難しいですし、会社によって組織の事情は様々です。
(仕事の裁量については入社してみないとわからない部分が多いのです)
裁量をどこまで持てるかについては、面接官と会話をしながら理解・すり合わせをしていくのがよいかと思います。
役割り分担は会社によって様々なので、自分が理想とするあり方に出会えるまで何度も面接を繰り返すしかないかなぁと思います。自分が理想とする会社を”探しに行く”感覚です。
また、ワークライフバランスも気になるという方は次の2点も意識しておくとよいでしょう。
- 裁量が小さい(制作業務しかやらない)と、薄給になりやすい
- 制作会社と事業会社だと仕事の仕方が異なる
事業会社でUI/UXデザイナーとして働いているぼくの1日の仕事内容をこちらの記事でまとめてますので、よろしければご参考ください。
【注意!】UI/UXデザイナーでもビジュアルデザインのスキルは絶対に必要です
黒点
ぼく
なんとなくですが、UI/UXデザイナーはWebデザイナーと違い、ビジュアルデザインのスキルをあまり求められない印象があります。
実際、UI/UXデザイナーのポテンシャル採用枠とかだと、ポートフォリオを作って「独学でここまで頑張りました」という話をすれば、
デザインスキルが多少低くてもわりと高評価を得られたりします
(正直ぼく自身、そんなかんじで今の会社に入社していますし…)。
ただし、だからといってビジュアルデザインのスキルをおろそかにしていいわけではありません。
UI/UXデザイナーでもしっかりとビジュアルデザインができる必要があります。
それはUI/UXデザイナー自身がレベルの高いデザインができる必要があるというのもありますし、
デザイナーに的確な指示を出してきちんとディレクションができるようになるため(デザインを言語化できるようになるため)というのもあります。
「未経験からWebデザイナーへ!」のこちら↓の記事で、「UIデザインにはWebデザインのスキルが必要」というお話があり、すごく納得だったので共有させていただきます。
ぼく
紹介した記事ではUIデザイナーではなくWebデザイナーからスタートすることをオススメしていますが、ぼくとしては「Webデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーどれに就職してもいいけど、最初の1,2年はデザインをバリバリやる修業期間があったほうがいい」というふうに思っています。
修業期間はなるべく年齢の若いうちにこなしておいた方が良くて、絶対的にアウトプットの力が付きますし、デザインについての発言力も増します。年齢を重ねてからだとなかなか時間を割くのが大変です。
ちなみにぼくは2020年現在このデザイン修業期間の真っ最中で、バナーやLPを作っては上司に見せ、ダメ出しをもらっては直し、みたいなことをしています。デザインスキルがあがるとUI設計への姿勢もだいぶ変わって、より細かいところに注意を払うようになったし、全体的にグッと引き締まったページを作れるようになってきました。
まとめ
- Webデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーの定義は会社によってまちまち。
- 転職においては、職種名というよりは”やりたいこと”と”どこまで裁量が持てるか”に注目するべし。
- WebデザイナーでもUI/UXデザイナーでも、ビジュアルデザインのスキルは絶対に高めておくべき。デザインの修業期間はあった方がいい。
以上でWebデザイナー、UIデザイナー、UXデザイナーのお話はおしまいです!
ぼく